
自分の人生の操縦席には自分が座る
こんにちは。
ゆきこっちです。
うほいちんが書いていた
ご不浄ランドは宗教なのか問題。
私も前に思ったことあったんですよねー。
なので、今日はその話題!
ご不浄ランドは宗教なのかな?と
考えてみた場合、私の中で答えはNO。
なぜかというと、私の思う宗教のイメージって、
教祖さまが
「私の教えは絶対である」
「私を信じて、ついてくれば幸せになれる」
とか言ってるもの。
ランドはこのスタンスとは真逆だからです。
ランドのゆか&ゆなつさんがよく言ってるのは
自分の人生の操縦席には自分が座るんだよってこと。
親でもパートナーでも師匠でも上司でも
なくて、自分が操縦するんだよって。
「そんなの当たり前じゃん、やってるわ」
と思いますよね?
私は思いました、笑。
進学のために家を出て以来、私の人生
なんでも自分で決めてきたと思ってました。
でも、よくよくフタをあけて見てみたら
全然、自分で操縦してなかったー!!
びっくりですよ。
これしたら怒られるかな?
なんて言われるかな?嫌われるかな?
ほんとはイヤだけど、我慢しとくか。
日常生活、そんなんばっか。
それって、他人に操縦してもらって
いるってこと。
他人の顔色を伺って、これが正解だから、
こうするべきだから、そんな世間の常識
みたいなものに自分の人生を委ねてました。
自分はホントはどう思っているの?
どうしたいの? 全然、聞いてあげてなかった。
自分の人生なのにね、笑
「自分の操縦席には自分が座る」
意識してみると、面白いですよー。
というわけで、私のイメージする宗教と
ランドは違うなという話でした〜。
コメント