
感情がぶわーって出る感覚ってなんだろう。
昔プレゼントを人からもらって、私は嬉しくて
喜んでいたと思っていたけど「本当に喜んでる?
何か心がウキウキなってる感じがしない…。」
とどこか冷静な自分もいた。
それってものが嬉しくなかったから?
自分の好みと違うから?
周りの友達の誕生日の時と違って、
自分の誕生日プレゼントは無難なものばかり。
さすがにいらないとか最低なことは思わないよ?笑
ただ自分の好みをだれも知らないんだ、
寂しいながあがってきていた。
嫌われたくないから自分のことを周りに
全く話しなかった自分が原因なんだけど😂
でも自分のことを考えながら選んでくれた
その気持ちが嬉しいんだよね~。
そんなことを最近思い出して、「自分を生きる」を
テーマにしているご不浄ランドで言われてる
「すべてはエネルギー🌈」ってこれか?
となったわけです。意味が違うかもしれないけど…😂
自分が人にプレゼントをあげるときも、「物」も大切だけど、その人が喜んでくれたら
良いな~くらいのウキウキした「エネルギー」が
出てるから探してる時間が凄く楽しい。
私があげたものをあの人は使ってくれない、
なんで⁉ってなるとそれは相手の頭に
相当突っ込んで、自分の思い通りにしたいのか、
はたまた使ってくれない寂しい気持ちなのかもしれない。
プレゼントも感情動かす「物質」で、使い方を
間違えるとただの押し付けになったり。
その気持ちをさらに実感したのは結婚してからかもしれない。結婚するとサプライズが
減るし、プレゼントも必要なものなにー?って聞かれて掃除機とか現実的なこと言ってた😂💦あとはお財布とか、実用的なものを一緒に買いに行ったりする。
プレゼントもらった時のドキドキした気持ちが
どんどんなくなっていくという現実が起きている…。
だからこそ私が大切にしているのは、
ただひたすら伝えること。
「物よりも気持ち」が欲しいこと。
あげるときもとにかくワクワク楽しむこと。
(世の中の男性陣へ 何もいらないよと奥さんや彼女が言ったら鵜呑みにしてはいけません、トラップかもしれません。笑)
何お話してるか分からなくなってきたけど、
プレゼントって色んな感情が見えて面白いね。
親から子供にあげるときは夢や希望だったり、
恋人や夫婦では相手のためにつくしたい気持ちや
好きなアーティストには感謝や希望など。
プレゼントを包んでるエネルギーって
凄くいろんなものがあって素敵だなと
振り返ってみて思えた話でした🌿
コメント