
(箱根ーズに関しては別のブログをご参照ください♪ 説明割愛)
それはこんな一言から始まりました。

ちょ、猪八戒!?笑
何でしょう、しっくりです。しっくり来すぎます。
しかも、他の配役も一切揉めることなくあっさりです。
この意思疎通具合、いや、 見ている世界が同じということなのか?
(いえ、私が猪八戒感満載なだけです)
しかもネジ外れている箱根ーず。

すぐ売ることを考える笑
しかも孫悟空しずか、さすが主役なだけあって、決断が早いです。
惚れる勢いです。毎日惚れ直してます。

無駄をやらせるの極みです。
楽しいことをしているとアイディアがどんどん湧きます。
(だって何も責任取らなくていいから。The 自由!!)
そしたら突然ドーーーーーン!!

!?!?!?!?!
さすが孫悟空!觔斗雲並の速さです。
沙悟浄と猪八戒が、文字をタラタラ悩んでいる内にあっという間にキャラが出来上がりました。
しかし、孫悟空痛恨のミス!!

主役なのに一番主役感がない!!!
そんなところも茶目っ気たっぷりです。
孫悟空のトレードマーク、輪っかがありません。
でも、そこはご不浄ランドに生息する我々。
「輪っかの中央にう◯こがついててもいいかも!」
そしてあっという間に、こちらドーーーン!!

う◯こで喜ぶ大人です。
箸が転げてもおかしい年頃
というものはありますが、
う◯こだけで大笑いできる年頃というのはあるのでしょうか?
少なくとも被験者3名はいることはわかりました。
なぜなら、良い大人のう◯こ妄想は止まりません。
(むしろ”良い大人”の定義とは?から考え直した方がいいかもしれません)

全員にうんこです。(あ、もう伏せ字にするのも面倒になりました。割愛)
ウンコーズです。
正直、何も意味のある言葉を発していないです。
大人3人が、うんこうんこ言って大笑いしているだけです。
そしてはたと気付きます。
ゆかさんが居ない!!
この超絶面白い現場にリアルタイムで居ないなんて!!


もはや嫌がらせです。
大人が、うんこうんこ言って、通知音を鳴らしまくりです。
そして降臨!!三蔵法師ゆか!!

え、バイオリン?!
すみません←絶対反省してないやつ
そんな風にオチもできたし、落ち着いてきたし、終焉を迎えると思いきや、、、、

何ということでしょう・・・
自分が猪八戒たる所以を痛感です。
沙悟浄もさすがのスピードです。
「テスト勉強やった?」
「全然やってない」
と言って、皆やってたという苦い思い出が湧き上がります。
こちとら、何の文字書けばいいか思いつかない。
候補は3つあるものの決めきれない。。。
「ワタシネーミングセンスナイ」
「ワタシ言葉降ってこない系」
ドラマでは必ずピンチはやってくるものですが、
ピンチの当事者が自分だなんて。。。
打開なんてできない!
逃げちゃダメだ!
でも決められない!!!!

!?!?!?!?!
もう主人公です。
主人公オブ主人公です。
そうか全部書けばいいじゃないか!!!
孫悟空は孫悟空です。
まごうことなき主役です。
そして書き上げた筆文字。
しかし、ここで終わらない箱根ーズ。

私、絵を売るのかと思ってました…
悟空のクリエイティビティが半端ないです。。。
グッズができてしまいました。。。

しかもどんどん本気度合いが上がります。
自画自賛モード入ります。
そして完成が見え始めた時にふと気づく・・・

どんだけうんこ盛ってるんだぁぁぁぁ!!!!笑
いい雰囲気に見せかけておいて「うんこ」
ここでも「うんこ」
果てしなく「うんこ」
いい雰囲気の「うんこ」
そしてさすが三蔵法師。

お導き方(笑)
そして絶妙なタイミングで商品化完成の孫悟空。
何ですか、これ。ミラクルですか?
ミラクルって、そこらへんの犬のフンみたいに落ちているものなんですか??

完成までの時間、2時間弱!!!
2時間弱での共同創造具合!!
しかも、ゆかさんのバイオリンの間に完成。
なんなら、ゆかさんの携帯ブーブー鳴らさせて嫌がらせに近い状態での完成。
と、いうことで、
箱根ーずグッズ完成!!
見てみてね♡
コメント