
こんにちは!
私の主成分は反骨精神です、うほいです。
さてさて、校長と教頭が教えてくれる哲学は、
一見すると「?!?」と脳内がパンクするものが多いです。汗
なんでかって言うと、今まで教えられてきた話とちがーう!からです。
こんなの聞いてなーい!いや、私が今まで信じてきたことって?!?と、
自分の中の常識がゲシュタルト崩壊!!!!パラダイムシフトを起こすわけですね。
(とりあえず、カッコイイ横文字が言いたい年頃)
今回は、そのひとつを紹介します!ジャジャーン!
\他人に自分は傷つけられない/
え。
えぇ?
えぇぇ?!
だって、あんなに小さい頃から
「人を傷つけてはいけません」とか、
「人に嫌なことを言ってはいけません」とか、
言われてきたじゃないですか・・・。なんだったのあれば・・・。
さぁ、どういうことかというと・・・
「自分が信じている事でしか、自分は傷つかない」
ということらしいです。つまり、他人に自分の傷がえぐられて痛いみたいなことですかね。
たとえば、私太れないことが悩みです。
ガリガリすぎて、もう少し太りたいなぁと思っています。
そんな私が他人から「でぶ!」と罵られても・・・
「・・・?!?(この人は何を言ってるんだ)」となるんですよね。笑
ただ一方で、「すごいガリガリだよね!」と言われたら、ちょっと傷つくんですよね。笑
分かります??この感じ!!!!
最初に聞いた時は理解できなかったけど、
自分が夫婦喧嘩して傷つく度に検証してみたら、その通りで驚愕しました。。。
「え、私、自分でそんなこと思ってたの?!?」と喧嘩後に振り返ると毎度驚愕します。
※喧嘩の最中はそれどころではありません※
まあ、傷つく言葉を言うときは、人の容姿や背景を知っていて悪意を持っているのが大半な気もするので
いまいちピンとこないかもしれませんが、、、この前提に立って考えてみると逆に面白くなって来たり・・・笑
ちょっと私を傷つけてみて!みたいな好奇心さえ出てきますw
そんな感じでうほいは今日も平和です。
コメント