反省の便

反省の便

ご不浄ランドに入る前、コロナ初期の頃に、
「息子がお友達を仲間外れにしている」と先生から言われたの。
その時の私は、仲間外れを責められた
という受け取り方をしていました🙈

今日ふと「私の考え方がおかしかったかもしれない」
ということに気が付いてしまったので、
書いてみようと思います。

それはね、
そのお友達のご家族とすれ違った際に、
とても丁寧にごあいさつをしてくださって、
その時に頭に浮かんが事が
「我が家のことを嫌いなのに、おかしいぞ?」だったの。

んん?と違和感を感じ、
自分に問いかけていくと、出てきたのが、

お友達ご家族は責めてくる人(悪者)
私の息子を悪い子だと思っているに違いない
私は責められた人(可哀想な人)
という構図で

「わたし」が
「思い込んでいた」。
#チーン
#Beforeランドの自分が恥ずかしすぎる…

でも、本当は
「仲良くしてほしい」という
お願いをされていた気がする…
#全然ちゃうやんけ…
#本当すみませんでした

この時の自分を振り返ると、
登園させることにモヤモヤを抱えていたの。

転職してすぐだから仕事を休む「べき」ではない。
息子を登園させる「べき」ではない。
みんなと仲良くする「べき」。

「べきべきべきべき」言って
自分で自分を責めまくっていた。
そんな自分から
自分の身を守ろうと必死で
もう辛い、限界だ!って
悲鳴を上げていた気がする。
#犯人は自分、自作自演の茶番でした

ランドで1年リハビリをして、
#ランドに保護収容

「私」がどうしたいのか
仕事行きたいのか、行きたくないのか
登園させたいか、させたくないのか
そして「息子」がどうしたいのか

自分で自分や息子と会話して
世界とコミュニケーションできたら
見えた世界が全然違っただろうなと思う。
#私と関わってくれるお友達ご家族に感謝でしかない
#自分を生きるって楽じゃないけど見える世界が変わった

Beforeランドの私の思考を思い出すと本当恥ずかしい🙈
以上、反省の便でした。

★ご不浄ランド内では、校長・教頭による募集もされてるよん★

ベンデル校長による「ベンダスルーム」
→日々、校長が自分の💩(感情)と向き合っている姿を、インスタで配信・シェアしてくれる最新サービス!
プレシェアを覗いたら深いいい話モリモリ!聞いてるだけで、あ、これわたしも同じかも!こういう考え方もあるんだ!って気付きがあっただよ☺️
ベンデル校長についてはインスタの@yuka_aoki102, @gofujolandを見てみてね!

スゲーデル教頭による「深海ツアー」
→私の気づきは本当浅瀬で、教頭はココロのさらに深みに連れて行ってくれるよ!今から楽しみすぎるー😍

お見逃しなく!

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。