
えいご脳内で起きてること
こんにちわ❣️
《ずるいえいご》認定トレーナーの
ともりんです😊
《ずるいえいご》とは
ご不浄ランド校長・青木ゆかさんが
考案した英会話メソッド⭐️
(詳しくは著書を参考にしてね💕)
さっき、ふと
英語で考えごとをしてた時に
『私って、どうして、この英語を
選んだんだっけ⁉︎』って
思い返してたのですが…
自分が「何を言いたいのか」を
瞬時に「相手に伝える」為には…
英語で
「どのような言葉」を
「どのような順番で」話したら
伝わりやすいのか…を
秒速で考えているっぽいです。
つまりは《ずるいえいご》を
無意識にやっている。
《ずるいえいご》って名前を
聞いたことがある方は…
・英語が苦手な人が
・すでに知ってる簡単な単語で
・とりあえず言えることを
・とにかく言うべし
なんでしょ‼︎
と勘違いされるかもしれません。
でも、コレって
半分合ってて
半分は間違ってる。
確かに
《ずるいえいご》の方法でやれば
英会話に慣れてなくても、話しやすい。
初心者に合ってるメソッド😃
でも、初心者だけなの⁉️
単語とか、文法知識とか
さまざまな言い回しが増えて
「私は英語出来ます😃❣️」って
言えるレベルになったら
《ずるいえいご》は不要になるのか⁉️
といったら
それは違うと思うのです。
中級レベル以上の
いわゆる「英語を話せる人」も
脳内では『コアを掴むこと』を
『無意識に』『凄い速さ』で
やってるはずです。
ほぼ自動的に。
超高速で。
そして、これは
母国語の日本語であっても、同じ。
・目の前の人に
・何を
・どう伝えるのか
という
コミュニケーションの話なんですよね。
英会話のトレーニングでありながら
まずは、日本語を掘り下げていく。
そして
「自分は一体何を伝えたいのだ⁉️」
という原点に立ち返る。
英語ぺらぺ〜〜らで
なんかカッコいい〜〜❤️
の、その先を見てる。
深いです、ずるいえいご😊💕
コメント